2022/03/31

ふたたび

 




前回うまくいかなかった手打ちうどん。


再びの実験。


博士!実験は成功です!



相変わらず分量は目分量だったけれど


やっぱりお水の量、入れ方がポイントだった。

うふっ


美味しかった。


ナスのぬか漬けとスナップエンドウと卵のサラダとともに。



2022/03/30

ゆーちゅーぶ

 




桜が満開ですね。

しかし、花冷えで昨日は寒かったです。




以前ご紹介した、「幸せな男女つながり学講座」を主宰している

夫婦円満コンシェルジュ やっちゃんのYouTubeに参加しました!



お家で呑んでいる時になぜかそういう流れになったのですが、

後日見てみたら、酔っ払いだ~。

でも楽しそう。



やっちゃんの他のYouTubeも見てみてくださいね。






2022/03/26

どるふぃん

 





「海を見ていた午後」


という荒井由実ことユーミンの曲、知っていますか?


1974年に出されたアルバム「MISLLIM」に収録された曲で、

ゆきやなぎが生まれた年でもありますが、勿論その時は知る由もないその曲を、

後年耳にした時にそのメロディーや歌詞に心を揺さぶられたのです。


初めて聴いた時には、すでに山手陶芸教室に勤めている時で、

その曲の舞台となるお店が近所にあると知り、いつか行って見たいと

思い続けて17年。





















こんなに近いのに行ったことがなかったそのお店に

やっと、やっと連れて行っていただきました。(オーナーに感謝!)





 ~山手のドルフィンは静かなレストラン



  晴れた午後には 遠く 三浦岬も見える~





















晴れた午後に訪れ、三浦岬を眺めるも、目の前に建つマンションが視界を塞ぐ






















~ソーダ水の中を  貨物船が通る~



貨物船は今も通っているけれど、ソーダ水の中を通ってもらうことは出来ず





でも、この「ドルフィンソーダ」を注文すると、


「海を見ていた午後」を店内放送で流してくれたのです!
























ランチで混雑していた時間から外れていたので、

他にお客様も二人しかおられず、「静かなレストラン」そのもので

大きな窓から相模湾が遠く見える景色をアルコールではなく

ソーダ水を珍しくいただきながら眺めていると、

色々なことが心に浮かんでは消えて、

目頭が熱くなってくるのでした。






























~紙ナプキンには インクがにじむから

 忘れないでって やっと書いた 遠いあの日~




ってやってみました。


ユーミンの声もいいけど、ハイファイセットの山本潤子さんが

歌ったものも好きです🎵





2022/03/23

きゃんどる

 




昨日は寒かったですね~。


電力の供給力が落ちて、節電要請が出ていたのですが、

友人とお家呑みする予定だったのでキャンドルナイトにしてみました!



使い切りたいろうそくもあったし、丁度良い。





















なかなか良い雰囲気です。

夜目遠目笠の内?






















暗がりの中でもお酒はススミ、かなり酔っぱらいました。

楽しい夜です。






2022/03/21

うどん

 





小麦粉や片栗粉って、なかなか使いきれなくて、

冷蔵庫に残ったものを使い切ろうと、

手打ちうどんやってみた!



ちなみに、小麦粉類は虫がつくことがあるから冷蔵庫で

保存したほうがいいって聞いたことがあるけど、そうなの?






















水に塩を溶いたものを少しづつ小麦粉に加えるつもりが

ドバッと入ってしまって焦りました。


しかも、ちゃんと計量していないから適当で・・・



博士、実験は半分成功です!!





















味とコシは良かったのだけど、なにせ分量が適当だから

ちょっとベタついていたので、上手に切れずに太さも長さもマチマチ。



それでも、昨晩作っておいたつゆとともにいただけば、

なかなか美味しいものでした!




2022/03/14

やきあがり

 






先月末窯焚きした、還元焼成の作品!


この花器は、一昨年入会されて、初級・中級コースを終えたばかりで、

まだ2年目くらいではないかな?

全くの初心者からここまで作れるようになりました!


高さ25cmはあると思います。

大きなものを作るのって結構大変だし、技術がいるのですが、

本当によく出来ました。

同じ時間帯に来られている生徒さんたちも

あーでもない こーでもない

と助言してくれて立派に仕上がりました。





















昨年お母様が亡くなられた生徒さんが、お線香を立てる器を作られました。

蓮の花をイメージされています。

優しい形、色に、きっとお母様も喜んでいるでしょう。























タタラを貼り合わせて作られた花器。

苦労されていましたが、なんとか焼きあがりました。

とても洗練された形。





















ただ一輪、そっと野の花を飾りたいですね。
























変形させた器なので、削りに苦労されていたけど、

出来上がりはいい感じ!























タコの土鍋も完成しました。

リアル~。




















作者も満足していたのでよかったな~。



毎回窯出しの時はワクワクドキドキします。

やめられまへんな~。








2022/03/08

さとうきび

 





翌日は、さとうきびの刈り取りが始まるとのことで、

刈り取り機「ハーベスター」が稼働しているところを見学に

友人が連れて行ってくれました。



でも、どこで稼働しているかは探さねばならず、ぐるぐると島の中を

廻ってくれてやっと見つけました!



うお~、すごい迫力。


しばらく作業を見学させてもらいました。



大東島に「レインボーストーン」なるものがあると聞いていましたが、

それがこちら





















色々なものが堆積して美しい層をなしています。

北と、南大東島にしかないそうです。

今は島外への持ち出しは出来ないそうで、写真に収めるのみ。























大東島を通過する台風は、こんな大きな岩も風で運んでくるそうで、

サトウキビもなぎ倒されたり被害が大きいのですが、ここ数年は

あまり台風が来ていないとのこと。





今回は北大東島だけの滞在でしたが、

次回は南大東島にも滞在してみたいな。



帰りの飛行機は、一度南大東島を経由する便だったので、

ほんの10分程度南大東島に降り立ちましたが・・・。








2022/03/07

きただいとう







友人が北大東島のハマユウ荘というホテルで

2年ほど前から期間限定で働いていて、友人が居る間に

訪れたいと、以前から計画を立てていました。



北大東島は、那覇から飛行機で1時間弱。




















プロペラ機で飛んで行きます。

この日は満席!


空港に着いたら、ホテルのお迎えの車に乗せてもらって、

まずはチェックイン。

友人との再会を喜んだ後は、島の方に観光案内をしていただくことに。























前日までは雨が降っていたそうですが、この日は見事な快晴。

海も深く青くて美しい~。

沖縄本島の海とはやはりちょっと違うんだな。

島の人が釣をしています。





























南・北大東島は、明治時代に八丈島の玉置半右衛門たちがはるばるやってきて

開拓していったという歴史があります。

北大東島には、明治36年に上陸したとのことです。

その時、初めて玉置半右衛門たちが上陸したとされる場所です。




















大東島の周りは断崖絶壁になっていて、船を接岸するのも大変そう。























サトウキビの栽培とともに、リン鉱石を採掘した産業を興していました。

上の写真は、リン鉱石の貯蔵庫跡です。















夕日が沈んでいくところを眺めていました。


本当は、「沖縄で一番早く朝日が昇る場所」なので

朝日を見るのでしょうが、宵っ張りの者に早起きが出来るはずもなく。





もう少し紹介することがあるので、つづきはまた明日。