2018/03/29

さくら




満開の桜ですね。

もう、風にハラハラと散り始めてきました。



着物を来て呑む会の会合(?)があり、いつもの野毛のお店で飲んだ後、

近くに流れる大岡川沿いの桜を愛でに、そぞろ歩きをしてきました。








提灯の灯りが桜をほんのり照らしているのがいいなぁ。



屋形船が過ぎていきました。





夜のネオンと桜。それもまたよしと。





























もう一杯飲んで帰りましょーっと言うことで、

花見もそこそこに、夜の街に吸い込まれていく着物呑み会の3人でした。
(もうお一人は写真公開NG)

花よりお酒!?





2018/03/26

どなべ




以前、シーサーの取っ手の土鍋 をご注文いただいて、

出来上がった写真を見た別の方から、土鍋のご注文をいただきました。



勿論取っ手はシーサーで、海のイメージが良い、とのことだったので、

こんな感じになりました~。


波の文様を彫って、ルリ釉とトルコ釉を掛け分けました。


気に入っていただけたようで良かったです。

ありがとうございます!


二人前くらいの大きさで作りました。






そしてまた別の方から、土鍋のご注文をいただきました。

この方は、取っ手はシーサーではなく、

蓋の文様を「ミンサー柄」で、ということです。

三人前くらいの大きさがご希望です。



土鍋作りが続きますが、楽しい~。


最初にご注文いただいてから、その土鍋を写真ですが見てもらって、

またこうしてご縁ができて、本当に感謝です!!


一生懸命作りま~す。







2018/03/20

ちゃわん




今日は寒いですね~。

開き始めた桜も震えています。



ご注文いただいていた、夫婦茶碗が出来上がりました。

白いご飯茶碗がいい!とのことだったので、

いつもの赤津貫入土と透明釉で仕上げました。


外側にはアルミカンナで模様を彫りました。


白いお茶碗に白いご飯。


最近は玄米ご飯を食べています。

玄米ご飯は自然とよく噛んで食べるので、たまーに、白いご飯を

食べると、飲んでしまうが如くという具合になっていまいます。


食べ過ぎる~。

お米は美味しい!





2018/03/16

かおり





暖かくなってきました。

気温が下がる日もあるけれど、もう、あの真冬の寒さとは違う。


色々な香りが漂ってきます。

それぞれの季節で香りはあるけれど、特に、春は香りが印象的です。



沈丁花の香りがすると、春だ~と感じます。



「匂い」によって、ある時、ある人、想い出を呼び覚まされることってありますよね?


人の記憶と「香り・匂い」って、深い関りがあります。


研究者ではないので上手くは言えないけれど、

動物的な本能を呼び覚まされる「春」なのだと思います。



目覚め~!!










2018/03/13

てびねり





久しぶりに手びねりで器を作ってみました。


まずは底になる粘土を伸ばして、その上に粘土の縄を作って

乗せていきます。


今のようにろくろが電気で動くようになる前は、こうして縄を作って重ねていき、

器を作っていたのです。

縄文時代に土器を作っていた手法ですが、器つくりの基本の「き」です。



縄の太さは均一にね。





土台の上に縄を乗せていきます。






土台の粘土を縄の方に伸ばして、しっかり接着していきます。

一段積んだらその上にまた縄を一段積んで、伸ばしてを繰り返して

高さを出していきます。







自分の欲する高さまで積んでいきます。








口を閉じていって、形を整えます。


これは花器ですが、置いてもよし、壁に掛けてもよしというものに仕上げて

いきたいと思っています。


少し乾いたら周りを削ります。


手びねりも楽しい~。



陶芸の生徒さんで、

「電動ろくろで器が作れないと、陶芸をやっていることにならないから、

ろくろをマスターしたい!」

という方がいらっしゃいますが、この手びねりこそが

陶芸の始まりなので、この楽しさも存分に感じて欲しいです。



電動ろくろを自由に使いこなせることも、楽しみではありますけれど。

電動ろくろも陶芸の一つの手法であるということだけです。



なにはともあれ、楽しんで作りましょう!








2018/03/11

はなめ




暖かくなったと思ったら、また寒くなって、三寒四温を

繰り返してもうすぐ本当に春が来ますね。



陶芸教室の桜の木の、花芽も少しずつ膨らんできています。



今日は東日本大震災から7年。


あの日は陶芸教室で生徒さんたちと一緒に作業中に、

大きな揺れに合いました。

怪我や器が割れるなど、目に見える被害はありませんでしたが、

みんなが心に痛みを覚えた日々でした。



まだまだ被災地の復興は進んでいませんが、花芽がつき、

段々と膨らんでいくように、少しずつ前に進んでいけたらよいですね。





2018/03/07

まめ




豆が好き。

豆に働けますようにと、お正月に黒豆の炊いたんいただきますが、

ほとんど一人で抱えて食べています。




大豆をいただきまして、煮ようかな~と思っていたところ、

蒸したら美味しい!と教えていただいたので、蒸してみました。























この蒸籠、とても丈夫で活躍しています。
野菜を蒸すと美味しいー。肉まんもいいですよ。



時々硬さを確かめて、自分好みの硬さまで蒸します。

蒸し上がった大豆は、ほんのり甘くて豆の味がしっかりして、

確かに水煮より美味しいーー!






















このままで、ぱくぱくと止まらなくなってしまいましたが、

サラダにしてみましたよ。




ドレッシングは塩麹を使うととてもまろやか。






















豆に動こうと思ったけれど、お酒を呑みだしたらどっしりとお尻に根が生えましたよ。



2018/03/05

あらし





今日は暖かい1日でしたが、強い風が吹き、雨が降って、

春の嵐が過ぎていきました。


嵐の中、素焼きが終わった器に釉薬を掛けていきました。

窓ガラスがガタガタ音を立てて、雨の音がザンザンとしていましたが、

釉掛けしていると、段々トランス状態になっていって、

全ての音が消えて無音になっていきましたよ。

ひゃ~、集中しました。



ご注文いただいた土鍋や、盃、新作のテストなどを焼かせてもらうので、

緊張ーー!!


窯の神様、どうぞよろしくお願いいたします。