また木の実のこと。
沖縄には銀杏の生のものが売っていないので(多分)
仕事で本土へ行ったタイミングで購入してお家で炒って
晩酌のお供といたします。
手が止まらないけれど、食べ過ぎはよくないので
少しづつ炒ります。
茶碗蒸しに入れても美味しい銀杏。
沖縄の久高島で、12年に一度午年の時に行われる祭礼
「イザイホー」
600年以上前から続いてきた重要な神事の一つですが、1978年を最後に
途絶えてしまっている。
以前にその話を聞いたことがあり、心の片隅に置いていたのですが、
1978年に記録された映像をもとにデジタル化された映像を
コザミュージックタウンで放映しているということを知って、
観に行ってきました。
ただひたすら、神事の一部始終を残そうと撮られた映像で、何の
装飾も大げさな演出もなく、淡々とした110分でした。
神事自体は4日間だけれど、その前から多くの準備がなされていて、
島全体でとても大切にされていた神事だと思いました。
後継者不足などで途絶えているイザイホー。
伝統は一度途絶えてしまうと、再興することがとても難しくなります。
形や方法を変えてでも残し、続けて行くことがよいのか。
色々考えますね。
栗の季節ですよね。
毎年感じつつ、自分で調理するのはスルーしていました。
だって、皮をむくのが大変だから。
でも、比較的簡単に皮がむける方法を知ったので、
栗ご飯を炊きました。
栗は生のまま一晩以上冷凍庫で凍らせます。
すぐに調理しないのなら、そのまま冷凍で保存できますから、
手に入れてすぐに調理する時間がないのなら、冷凍しておきましょう。
冷凍庫から取り出して、そのまま熱湯に5分くらい漬けてから
むくと、割と簡単にむくことができます。
渋皮も、お湯に1時間くらい漬けておくとよくむけます。
とは言え、皮をむくのは時間がかかるので、心に余裕がある時に
調理したいものですね。
ゴロっと栗、美味しくできました。
壺屋で土日に行われていた、やちむん通り祭りに出掛けてきました。
壺屋の各窯元、店舗で器がお得な価格で販売されていました。