沖縄にはソメイヨシノがありません。
ニュースで桜の開花宣言などが流れ始めると、ソワソワとするのは
長年の習慣。
ウチナーンチュの里前も毎年楽しみにしていて、開花の予想をして
旅の予約をします。
今回は鹿児島~熊本への旅。
那覇空港から鹿児島空港へ。
着いたら雨!しかも寒ーい。(5℃)
しかし、桜を求めて霧島市の城山公園へ。(鹿児島市にも同じ名前の公園有)
晴れていればこの先には錦江湾と桜島が見えるそうです。
お次は霧島神宮へ。
一度は訪れたかった場所です。神社好きなんです。
長い階段を上がると参道の向こうに美しい社殿が見えてきます。
令和4年に国宝に指定された社殿は、正徳5年(1715年)に島津吉貴公によって
復興されたものです。
拝殿から幣殿、そして奥の本殿へと階段になっていて、拝殿からは奥の
本殿は少ししか見えませんが、美しい装飾が遠目からでも分かります。
霧島神宮へは、坂本龍馬とおりょうさんも新婚旅行として
訪れたということでお二人にご挨拶。(邪魔すんなー)
霧島神話の里公園に立ち寄りました。
ま、雨だね~ということでリフトやスライダーなどは出来ませんでしたが、
ロードトレインに乗ってとことこと登って行き、桜をたっぷり眺めてきました。
宿のあちらこちらに龍馬の資料があります。
(龍馬の手紙はレプリカです)
2日目は熊本へ!
0 件のコメント:
コメントを投稿