2021/05/24

はっこう

 





またよき本に出会えた。


宮本輝さんの「にぎやかな天地」



世の中に、豪華限定本というジャンルがあることもあまり知らなかった。

表紙に鹿皮を使ったり、紙の上質なものを選び、写真も美しく、

活字も内容に合ったものを使い、本を包む箱もこだわる。


印刷部数は少ないけれど、一冊何万円もするような、出版したいと

依頼する人の想いのこもった本。


そんな本作りを年に2、3冊依頼してくる、一人の老人から受ける仕事をして

生計を立てている船木聖司という青年を主人公とした物語で、

その老人から「熟鮓(なれずし)、醤油、鰹節といった日本の伝統的な

発酵食品を後世に残す豪華限定本を作ってほしい」

という依頼によって、日本の各地を訪れて職人たちを取材したり、

現場を見て写真に収めたりしていくなかで、微生物の精妙な営みに

心を惹かれていき、自分の人生や出会った人々との交流にも、

まるで発酵していくような目に見えない働きがあることを感じて行くのです。



発酵食品は、ファストフードとは違い、長い時間をかけて微生物が働いて、

もとのものとはまったく違った風味や栄養や食感などを作っていくものであって、

時間という要素がとても大切になってくる。

経済が発展していく中で、大量生産大量消費ということが当たり前になっているけれど、

そこには、微生物の働きではなく、科学的に時間を短縮して作られているような

ものがある。

味噌や醤油、酢などの調味料も、きちんと選ばないとそういった偽物を摂取することに

なってしまう。そこには健康のために働いてくれる力は無いのです。



「発酵食品」ということを軸として、人間に起こる様々な現象も、

その時はとても不幸なことに見えても、5年後、10年後、20年後に

思いもよらない幸福や人間的成長や福徳へと転換されていくことがある、

その時間だけは短縮できないと、小説の中で伝えています。


宮本輝さんのあとがきから

「いいものを造るためには時間がかかる。

それなのに私たちは、

失敗や挫折や災厄からあまりにも早急に抜け出そうとして心を病んでいく」



災厄の中にいる時はとても苦しい。

でも、じっと耐えつつ一歩一歩小さな歩幅でも、時間をかけて

先に見える小さな灯りのところまで歩いて行くような、強い心を手に入れよう。






2 件のコメント:

  1. わしゃぁ よぉけの発酵もんに力と喜びぃいただいちょるのぅ
    最近入手のコラトゥーラ!に島、ヴィーノ、ビッラ、清酒、とらふく魚醤、ゆき味噌(これはもぅみてたが)等々
    溌幸!

    返信削除
    返信
    1. 酒が多いですのぅ。立派な発酵食品。
      ぬか漬けもだよね~。
      ゆき味噌もうちょっと増産したいものです。

      削除