2023/03/30

おきてん

 





「沖展」に行ってきました


沖縄県内最大総合美術展


絵画/版画/彫刻/グラフィックデザイン/書芸

写真/陶芸/漆芸/染色/織物/ガラス/木工芸






















春休み中だから、子供たちも沢山鑑賞に訪れていました。




























こちらの彫刻部門の作品は、700本の回収したペットボトルを

溶かしてつくられています。

有毒のガスとか出ないのだろうかなんて、余計なことを考えたり




漆器はやはり惹かれる~





















ガラスは美しい色の流れに炎を感じ





























陶芸は一番じっくり見ます

細工の素晴らしい作品や、読谷山北窯の松田共司さんの大皿も







木工芸ではこの机がとても素敵で、欲しい~と思いました。



















織物は写真撮影が禁止となっていましたが、

昨年亡くなられた芭蕉布の平良敏子さんのと

やはり、昨年に亡くなられた首里織の宮平初子さんの

お二人の織物も展示されていました。

お二人とも人間国宝です。




作品数も多いですが、みなさんの作品から滲み出るエネルギーが

見応えタップリといった気持ちになります。


4月2日までANA ARENA 浦添(浦添市民体育館)で

開催されていまーす。




2023/03/28

みんよう

 
























沖縄民謡の7団体が参加している


「沖縄県民謡合同連合会」の旗揚公演を観に行ってきました。


末席ながら私も所属している沖縄民謡保存会の師範や門下生の方々も

出演されました。



沖縄民謡だけでなく、民謡の担い手は段々減少傾向にある昨今、

大御所の方々が尽力されていることが窺えます。


この会の発起人である大工哲弘さんは、昨年の朝ドラに出演されていました。

ドラマの役柄も三線の大御所というところで、

その中での演奏も、沖縄民謡をあまり知らない方でも

感じ入るところがあったと聞いています。


どの世界も、先人たちの努力によって繋がっているのだなぁと、

感謝と感動の舞台でした。



会場に足を運んでいるのがご高齢の方が多く、

それこそ足の運びも大変そうで、もっと若い世代もこぞって来場すると

いいのになぁ、と感じました。





2023/03/25

でいご




 






















デイゴの花が咲いているのを初めて見ました。


沖縄県花がなぜデイゴなのだろうって思っていました。



何となくわかるような、雰囲気のある花です。


もうだいぶ散ってしまっているけど、見られて良かった。


カメラの充電が切れていて、ガラホのカメラなのであまり画像は

良くないですが、お許しを。



花があちらこちらで咲いています🌸



2023/03/19

みそ

 


















毎年恒例の味噌作り


沖縄へ引っ越しても、小泉麹屋の味噌づくりセットを取り寄せて

仕込みをしました。




















麹と大豆が入っています。

大豆は北海道産大粒大豆


麹は多めに注文して、塩麴と醤油麹を仕込み。





大豆は一晩たっぷりの水に浸けて、茹でていきます。






















灰汁がどんどん湧いてくるので丁寧に取ります。


このあと、5~6時間茹でていくのですが、圧力鍋で時短。





















茹で汁を少し取っておいて、麹と大豆を混ぜる時に使います。

茹でた大豆が美味しくて、ツマミ食いが過ぎてしまいそうになるのを我慢。





















茹で上がった大豆を、厚めのビニール袋に入れて潰していきます。

少し粒が残っていても大丈夫!





















麹に塩を混ぜてと。



小泉麹屋さんの麹は、元気できれいで美味しい。

塩は沖縄の塩を贅沢に~




















塩切した麹と潰した大豆を混ぜていきます。






















今回は、出来上がりで4㎏の仕込みで、結構な量があるのですが、

お家にある道具では一気には出来ず、2回同じ作業をすることに。


次回はもっと大きな道具を用意しておこうっと。























よく混ぜたものを味噌玉にして、樽に投げ入れます。

投げ入れるのは空気が入らないようにするため。

ストレス解消のためではないのであまり強く投げないように!

樽から外れたら大変。


表面を滑らかにしてラップで覆ったら終了。



今年でかれこれ7年目。

小泉麹屋さんで教えてもらいながら作っていたことが、

しっかり身についていましたよ。


毎年一緒に味噌作りに行っていた、

味噌仲間たちのことを想いながら作りました。

仕込んでるか〜い?


出来上がりが楽しみ!!




2023/03/16

せいじ

 





またもやリサイクルショップで掘り出し物見つけただ。


 有田焼窯元  川製磁 の5枚組の器。


直径10cmほどの薄造りの美しいお皿。


手描きの上絵が可愛らしい。





















使うことが嬉しく楽しくなる器。


深川製磁は創業120年余、職人の技が代々伝えられています。






















この富士山の窯印も好き



日々を彩る器を、私も作ろう




2023/03/13

つつじ

 






つい最近吟行したと思っていたら、あっという間に3月の吟行の日が

やってきました。



句友の方が企画してくれて、今回は東村のつつじ祭りへ行ってきました!


快晴の気持ちの良い一日で、運転して連れて行ってくださる句友に感謝しつつ、

最高の景色を楽しんできました。





















刻々と変わって行く空と海の色。
























こちら、沖縄ではつつじが満開。

そう、満開を過ぎて散りつつあるものもあり。


一足お先に、の感覚が、移住してきた私にはまだあります。





















つつじの丘から海を眺める
























沖縄で有名な護得久栄昇(ごえくえいしょう)さんもイベントで来場。

つつじ祭り会場はたーくさんの人で賑わっていました。



風は青く空は澄み、海は輝き人々は微笑む







2023/03/10

いえのみ

 








お家で呑むことが好き



一人でも、二人でも、三人でも、四人でも



できれば四人までの方が、ちゃんとお話し出来るからよい。


でも、以前暮らしていた四畳半のお家には、

私も入れて七人で呑んだことがある。


よくもまぁ、そんなに入ったものだ。



今もお家呑みが最高で、オツマミ色々作りつつ呑む。

器がいいね〜

自作の器も自画自賛。



まぁ、今のお家には、周りに飲み屋さんがあまりないってこともあるからね。

外で呑むのも勿論好き

気の置けない友人と


付き合いの呑み会にはもういっていない




今晩も酔い夜を!



2023/03/04

はたおり


ずっと憧れていた織物の体験教室に行ってきました♪



ある日、新聞の記事に知花花織の、島袋領子先生の事が掲載されていて、

とっても気になってインスタグラムを拝見していたら、

ワークショップをされるということで、速攻申し込みました。


会場となった「陽とヒト」さんの雰囲気に、まずはホッとして、

島袋先生にお会いした時、さらに心が和みました。


























まずは好きな色を選んで、杼(ひ)に巻いていきます。

そして、すでに縦糸を巻いて下さっている卓上織り機に通していきます。




初めは辿々しい動きも、少し慣れてきてからは集中して杼を動かしていく事ができ、

楽しくて仕方がないモードに入っていきます。



























ドンドン織り進んでいき、当初の予定のランチョンマットの

長さ40センチを越えるところまできましたが、島袋先生がもっと織っていきましょう

と、言ってくださって、すでに無限に織っていきたいと思っていた私には

とても嬉しいお言葉でした。

やわらかく、わかり易く教えて下さって、初めてなのにちゃんと織れましたよ!































一緒に体験した方と、嬉しくてお互い褒め称え、

自分でも自分に賛辞を送り、お茶とお菓子をいただき帰ってきました。



陶器に象嵌をする事が好きな理由は、表面に筆で描く、色をのせるよりも、

土の中に織り込んでいきたい、織物のイメージがあるからで、

ミンサーを象嵌したり、織物の紋様を彫ったりするのは、憧れからなのです。



ムフッ💖

島原先生の工房に通わせてもらおうかと思索中。

焼物作りにも精が出るってものです!