2日目も、朝から快晴!
二日酔いもなく、朝からみな元気に活動します。
宿のすぐ前にバスの停留所があるので、そちらに乗ってまずは
松陰神社へ行きます。
なんと!その循環バスの名は「松陰先生号」。
松陰先生~!
そして、循環するコースは違いますが、「晋作くん号」もあります。
ちなみに私は高杉晋作に魅かれるところあり。
そんなこんなでやって参りました。
松陰神社。
長州藩において幕末の志士を多数輩出した、「松下村塾」の建物が
境内に移築されています。
講義室
感慨にふけりながら、宝物殿「至誠館」を見学。
松陰先生の直筆の手紙や、「留魂録」を涙しつつじっくりと見て、さらに
もの好きな人だけ、「歴史館」で松陰先生の人生を等身大の蝋人形で
再現された展示を見ます。
思わず「松陰せんせーーい!」と叫んで、一緒に見ていた生徒さんに
「人形が振り向きそうだからやめてください!」と言われつつも、堪能しました。
松陰先生!
いい笑顔~
この後も、松下村塾発祥の地や、松陰先生や、晋作、杉家のみなさんや
志士達の墓所を訪れました。
この後やっと「萩焼祭り」会場に行くのですが、長くなりましたので
また次回…。
今回は「幕末編」でした。
そう、萩ぢゃぁ絶対呼び捨て厳禁
返信削除さすがに瀬戸内側に下ると、現代では呼び捨ての輩、少なぁなぇっちゃ
斬りすてちゃらんといけんのぅ
ところでよ、ええ旅のよぉじゃけぇええ句詠めたかぁ
長州人の理屈好き
削除晋作くん号は、松陰先生の前を走らないようになっていました!
ええ、ええ、俳句詠もうとしましたよ。
しかし、芭蕉のようにはいかんですなぁ。