旬のものって元気があっていいなー。
皮つきのヤングコーンを見つけたのでひっさしぶりに食べたくて
これもまた旬の空豆とともに購入しました。
ヤングコーンって、その名の通り、若いトウモロコシ。
栄養を集中させるために、一株のうちの2本を残して早目に摘んだものなのです。
あなたも大きくなれたはずなのに・・・と、悲しむことなかれ。
このヤングコーンも美味しいのです!
食べ方は、皮を2~3枚剥いて上のほうの葉っぱは取ります。
ひげが焦げないようにアルミホイルで包んで、グリルなどで焼きます。
私はガスコンロに付いている魚焼きグリルで焼きました。
残りの皮をむいて、塩などでいただきまーす。
ヒゲも食べられるとのこと。肝臓にいいらしい!
しかし、只今歯列矯正中なので、器具にヒゲが絡みついて大変でしたよ。
よい歯応え、自然の甘み。美味しかった~。
レストランが営業できないため、野菜を卸していた農家の方達は困っていて、
それらの野菜を休業中のレストランの中で販売しているというので行ってきました。
飲食店に酒類を納品している酒屋さんもそうだし、
一つのことが立ち行かないと他のところにも多大な影響がある。
一つのことが立ち行かないと他のところにも多大な影響がある。
たくさんのことが繋がっていて社会は成り立っているのだな、ということも
今までは当たり前のことのように思っていたけれど身に染みて感じます。
それにしても、ヤングコーンは焼いただけ、ソラマメは茹でただけ。
料理とは言えないけれど、旬のものはそれだけで充分美味しい!
と、早くビールが呑みたい言い訳といたします。
はぁ~、ビールが美味しい季節ですね~。
空豆は副題じゃ
返信削除俳句もんなら蚕豆が正調でよ こっちの字のほがかっちょええっちゃ
ま、句の内容次第で空もありやも
皮ごと焼くのんも美味ぇっちゃぁのぅ
そうなんだー!知らんかった。
削除「空」に向かって生るので「空豆」って思っていた。
お蚕さんみたいに、鞘にくるまれているからかなー。
ふわふわの布団に眠っているみたいだもんね。可愛らしい。
そうそう、焼くのもいいよね~~。
次回は焼いてみよっと。