2020/08/08
うがい
お家で使っている醤油は、「パルシステム」で販売している
コア・フードの天然醸造醤油。
醤油の醸造工程は、JASの規格によって、
本醸造方式、混合醸造方式、混合方式の3種類に分類されています。
ざっくり説明すると
① 本醸造方式は昔ながらの製法で、大豆と小麦を合わせて種麹を作り、
更に発酵させて「諸味(もろみ)」を作り、微生物による発酵、熟成を行い、
仕込んでから1年以上かけて熟成させて作ります。
② 混合醸造方式は、「諸味」にアミノ酸液、酵素分解調味液、
発酵分解調味液などを加えて化学的な方法で短期間で熟成させる製法。
③ 混合方式は本醸造醤油または混合本醸造醤油にアミノ酸液、酵素分解調味料、
発酵分解調味液などを加えて混ぜたもの。
微生物による発酵・熟成は行われません。
先日、醤油に関する健康効果の記事を教えてもらって読んだところ、
醤油が血圧を下げたり、糖尿病やガンを予防したり、殺菌効果があったり、
美容にもかかわる抗酸化作用も赤ワインの10倍あったりするんですって。
そして、インフルエンザウィルスに対する効果の研究結果も書いてありました。
赤ワインよりもポリフェノールがある!?
そしたら赤ワインの代わりに醤油を飲もうかしらん。
塩分のことを気にされる人もいると思いますが、赤ワインのように
ガブガブ飲んだら問題ですが、適量だったら大丈夫。
味噌や醤油や漬物の塩分を気にする前に、インスタントラーメンや
化学調味料の塩分を気にした方が良いのです。
ただ、最初に醤油の製造方法を紹介したのですが、②や③の醤油では
あまり意味がないのです。
微生物によって発酵・熟成されたものでないとその効果はありません。
先日、大阪府知事がうがい薬でうがいすることの効果を言っていましたが、
それよりも本醸造の醤油でうがいした方が安全安心で効果ありそう!
ま、うがいしてペッと吐き出すのも勿体ないので美味しくいただきましょう。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
手洗い、うがい、マスクにゃぁなんの効果もなし!
返信削除免疫力上げるのみ!
そうそう、免疫力が大事よね!
削除食べ物もそうだし、ストレスもフリーで笑って生きること。
明日は山登りして樹々のエナジーチャージしてくる。