制作の時間を与えてもらったということで、じっくりと丁寧に
作らせていただいています。感謝!!
この器は使いやすいとの評価をいただいて、追加でご注文をいただいたり
しているので、同じ形で違う色で仕上げてみようかなーと思い制作中。
縁を手で削って、取っ手の形に仕上げていきます。
こんな感じ~。
あとは、表面に彫刻刀でシノギを削ります。
スープ鉢にも良いし、ちょっとした惣菜を盛るのもよいです。
このように、制作も続けさせてもらっていますが、せっかく時間が出来たので、
新しいことを学びたいと思い、このご時世ですから通信で勉強することにしました。
以前から興味があった「発酵」のことをもっと知りたいな~と。
手作り味噌、塩麴、醤油、納豆、酢にぬか漬け。
ナンプラーもアンチョビもくさやもチーズも。
あ!お酒も~。
みな、「発酵」ということを経て生まれている食品で、
とても身近で、私にとっても無くてはならないものだったのです。
うふっ。カビと細菌と酵母に親しみたいと思います。
そんな日のお酒のアテ①は
冷奴(キュウリ、ミニトマト、小葱、パクチー、醤油とナンプラーと辣油掛け)
あなたの身近にも、たくさんの微生物が生きていますよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿