今月の千明先生の琉球料理講座は
「くんぺん」と「シカムドゥチ」
「くんぺん」は琉球王朝菓子の一つ。
「シカムドゥチ」は豚肉や冬瓜を使った夏向きの汁物で、
昔は鹿肉を使っていたことから今では、「鹿もどき」からなまって
「シカムドゥチ」と言われているようです。
具材の切り方で、味が変わることもある。
どのようにいただきたいか、どのような場面で、誰といただくか。
そんなことも考えながら用意する。
それにもやっぱり基本を知っていると応用出来ていいですね。
昔はフードプロセッサーなど無いのでひたすら擂り鉢で擂って
いましたが、今では文明の利器を使います。
皮で餡を包んでオーブンで12分。
素朴なお菓子の出来上がり。
その他にも季節の薬膳料理を教えていただき、いつもの通り
みなでいただきます。
沖縄は梅雨が明けて毎日暑い日が続いています。
他の地域でも梅雨は明けていませんが、暑い日がありますね。
季節の食べ物を取り入れて、元気に過ごしたいものですね。
それにしてもお菓子作りは手強いなぁ。
お酒の肴は得意なのにな~。
0 件のコメント:
コメントを投稿