2019/07/30

かんしゃ




関東も梅雨明けしましたね。

夏本番です!


無事に「島ノカゲ」展終了しました。



お越しくださったみなさま、いつも応援してくださるみなさま、

本当にありがとうございました!!


今はホケーーーッと思いを巡らせていますが、また明日から

制作に向けてボチボチと歩いていきます。


楽しかったなー。


シーサーもご縁があって旅立っていきました。

また作ろうっと。






















2019/07/28

さんしん




「島ノカゲ」展もあと残すところ2日となりました。

毎日暑い中、お越し下さる方々に感謝です。




お客様をお待ちする間、三線の練習でもしていようと思って三線を

ギャラリーに持っていきました。


三線の教室に通っていた時に出会った方が来てくれて、一節。




















久しぶりにお会いできて嬉しかったですよ!



友人も子供たちと一緒に来てくれました。

子供たちは三線に興味津々。























お姉ちゃんと弟くんが、交互にコンサートを開いてくれました。

自由に奏でていいのだ~。




ありがたいことに、三線の練習をする暇がないくらいお客様が来て下さいます。


沖縄つながりで出会ったご夫婦も栃木からお越しくださったり、

長い付き合いの友人のみなさま、陶芸教室のみなさまも、

本当にありがとうございます!!


台風6号も夜中のうちに通り過ぎたようですね。

あと2日、元気に会場でお待ちしておりまーす。

今日も暑い1日になりそうなので、お気をつけてお越し下さい。








2019/07/26

いんぺりある







































「島ノカゲ」展も、折り返し地点にやってまいりました。

本日4日目!

朝から太陽がカンカン照っております。暑い1日になりそうですが、

冷房を効かせて会場にてお待ちしておりまーす。



お借りしている会場「インペリアルビル」は、昭和5年に建てられた

外国人向けのアパートメントホテルだったそうです。

終戦後はGHQの将校たちが宿泊していたとのことです。




古い建物ならではの、珍しい作りや、凝った作りなど、建物を見るだけでも

楽しいです。

この扉の中はバックヤードになっていますが、昔はタバコを売っている

売店でした。



表に回ってみるとこのように、昔のタバコの箱が展示されています。

左下は歯磨き粉って書いてあります。

























置物をなっていますが、こんなテレビも置いてあります!

懐かしい~。



松藤は、初日に会場に届きましたが、差出人のお名前がない!

島酒なので、多分あの方だとは思いますが・・・。

O先生?は只今宮古島で個展中なので、確かめようがなく、

後日連絡してみますが、お贈りくださった方、ありがとうございます!!





2019/07/24

しまのかげ








































「島ノカゲ」

初日を迎えました。

朝は雨がサラサラと降っていましたが、昼前には止み、

その後は晴れてきました。




搬入を手伝っていただいて、無事に展示ができました。

伯父伯母がが来てくださったり、長いお付き合いの方がたも

来てくださって初日は穏やかに過ぎていきました。






建物自体が素晴らしく、展示台もアンティークの家具だったりして、

展示映えすることといったら嬉しくなります。






















このギャラリーを紹介してくれて、展示も手伝ってくれた友人も、

とても喜んでくれました。























この素敵なお花が目印です。

建物の雰囲気とピッタリ!で、来てくれる人、通る人たちが

口々に誉めてくれます。感謝!!

毎日会場でお越しをお待ちしておりまーーーす。




2019/07/16

がじゅまる









































毎日雨ですね~。梅雨らしい天気が続いています。


来週の火曜日から始まる横浜での個展の時は、晴れているといいなぁ。



展示する作品も焼きあがりました。

沖縄二人展で展示していたガジュマルは、沖縄の方にご購入いただいたので、

また新たに展示用に鉢を制作しました。

前回とはまた違う鉢にしてみましたヨ。


ガジュマルは「多幸の木」と言われています。

内地でも元気に育つといいな。




島ノカゲ

7月23日(火)~29日(月)

11:00~19:00(最終日は 18:00迄)

インペリアルビルギャラリー

横浜市中区山下町25



海のすぐ近く、横浜の港町の情緒を楽しみつつ、ご覧いただけたら嬉しいです。

毎日会場でお越しをお待ちしておりまーす。





2019/07/08

りょうま









































はい、3日目も小雨がチラついていましたが徐々に止み、

歩いて高知城まで行きました。

高知城は、日本で唯一天守閣の内部も当時のまま残っているお城です。


天守閣の最上階までエッチラオッチラ急な階段を上りました。息も絶え絶え。






















高知の街並みを眺めながら談話する友人。

ワタシは何だか足がスワ~~~ッとして中に引っ込んでいましたよ。



場内に資料館があり、高知の焼き物である「尾戸焼」が展示してありました。










































白土に近く、繊細な作りの焼き物でした。






そして最後は桂浜にある「坂本龍馬記念館」へ。


龍馬の手紙などが展示されています。

じっくり見過ぎて桂浜へ降りる時間が無くなってしまいました。

またきっと訪れるでしょう。


空港へ着いてから最後の一杯をいただいて、駆け足で機内へ乗り込んだのでありました。



土佐日記は以上です!楽しかった~。
























しぇいくはんどじゃき~





2019/07/07

しちふくじん




土佐の旅2日目も朝から雨でしたが、昼近くになって少し止んで来たので、

第一級の清流「仁淀川(によどがわ)」の中津渓谷へ向けて出発しました。




高知市内から車で1時間半弱、目的地に着く頃には雨が止んで、川沿いを

散策することが出来ました。

「仁淀ブルー」という言葉があるように、晴れた日は川が深い青に見えるそうですが、

今日は「仁淀グリーン」と言ったところでしょうか。

でも、前日の夜中も結構な雨が降っていたので、「仁淀グレー」

だろうかと思っていたから、この美しさには感動!

仁淀川は土砂が少なく、岩で成り立っているので濁りが少ないそうです。



そして散策路には七福神の石像が所々に設置されています。

















毘沙門天

        
恵比寿天


















弁財天



福禄寿



















寿老人



布袋尊

    

ん?大黒天だけ、打出小槌だけですか?


















と思っていたら、帰ってきて調べてびっくり。



















なんと岩全体がお姿になっていたらしい~。写真は他からお借りしました。

なぜ大黒様だけ違うん?





そして今回最も感動した「雨龍の滝」








































雨のお陰で、いつもより多めに流しておりま~す!

という具合にすごい流れ!そして迫力の音!


マイナスイオンをたっぷり浴びました(ずぶ濡れ)。



そして3日目に続く・・・ (2日目の晩も勿論よく呑みました)




2019/07/06

とさにっき







「男もすなる日記といふものを、女もしてみむとてするなり」


土佐を旅した想い出を、つらつらと綴ります。



高知に住む友人に旅のコーディネイトをお任せして、ただただ楽しみ、

酒を呑み、自然の大きさを感じた3日間でした。感謝感謝。



そう、天気予報は大雨。雨女の力発揮!というところでしたが、

同行した友人は晴れ女。両者拮抗して雨が降ったり止んだりでした。

その頃九州では大雨が降り続いていて、ホテルの部屋のテレビでニュースを見つつ、

一刻も早く止むようにと願っていました。




初日は高知龍馬空港に着いて昼食をいただき、レンタカーで

「龍河洞」という鍾乳洞へ。




























もうすぐリニューアルオープンするということで、試運転でライトアップ

されていました。色は自然な色の方がすきだなぁ。

上の写真は「天降石と絞り幕」。

天降石は15万年かけて作られたそうです。気が遠くなる・・・。





























自然に出来た造形の不思議さよ。









これ、すごいのです!

約2000年前に弥生人が使っていた土器が残されて(この洞窟で弥生人は生活していた)、

長い年月をかけて炭酸カルシウムに包まれ、鍾乳洞と一体化しているのですって!





















そして出口付近には、「神の壺」に倣って実験されている陶器が。

昭和12年から初めて、現在82年目。

写真では見えにくいのですが、下の方が少し一体化が始まっている

ように見えました。


結構な昇り降りがあり、見所も満載で1時間くらいかかって出口に辿り着きました。

その後駐車場付近まで降りる階段が長~~~く、足がガクガクしましたよ。



自然の力に感動してよく歩き、夜はお酒が進みましたぁ。

2日目に続く・・・。