2022/05/31

はな

 





紫陽花が美しい季節になってきました。





















色とりどりの紫陽花があちらこちらで咲いています。


そんな中、今年も同じ場所にツバメがやってきています。





















すっかり大きくなって、もうすぐ巣立ちであろうツバメが、

ギュウギュウと巣の中におります。





















向かい合っちゃって、もー可愛いったらありゃしない。



元気に無事に巣立って行くのだよ。











沖縄では、向日葵と秋桜が一緒に咲いていました!

花は至る所に咲いている




2022/05/30

ろくろ

 





手回しろくろのメンテナンスを久しぶりにしました。


使っているうちに錆が出てきたり、塗装が剝がれてきます。



掃除をした後、スプレーを吹きかけて行きます。





















最初はこんな感じですが























キレイになりました!



粘土にペンキが付くことがありますが、1230℃で焼いたら

何も残らないので安心してくださいねー。



2022/05/27

はいく

 





句会の様子をお伝えします!


いや~吟行は初めてだし、句会も久方ぶりにて緊張しましたが、

なんとか思い出しつつ無事にできました。



まずは時間を決めて句を5句提出します。

それぞれの句を短冊に無記名で書き、

全員分を混ぜてまた一人一人に配布します。


それぞれの分担の句を一枚の紙に書き写し、そこから全員に回して

それぞれ選句していきます。


それぞれの選句を当番が読み上げ、自分の句が選ばれたら名乗ります。


それが終わると、先生の選評をいただきます。




















ヤマモモ



拙句ですがご紹介~。


やまももの味懐かしき甘さかな    佳乃特選

虹を生む瀧を目指して歩きけり    佳乃特選

木を這ひし跡太々となめくぢら    佳乃特選 文子

伊集の花落ちて流るる清水かな    佳乃

夏めくや鳥の声高く響くと(直し:鳥の声高く響きて夏めくと)



句会は選句も勉強です。私が選んだ句


ユーラシア大陸の端見せて滝     佳乃

倒木のまた蘇る森の夏        佳乃

日の斑踏み伊集の落花を踏む径    佳乃

散り敷けるわくらば森を育てゐる   文子

緑陰の亜熱帯なりやんばる路     かよ





















精進精進



2022/05/26

くいな

 




気持ちのよい天気!

沖縄本島で一番高い山、与那覇岳が左の山です。



森を歩いている時に、ガイドさんが足元の土を示して説明してくれたのは、

キメの細かそうな赤土。














やちむんや、首里城の赤瓦の原料になるそうです。


やんばるの森の豊かな植物などを見たり、

大きなナメクジをみたり(ヒィ~)森の空気を満喫して森歩きを終えました。













野ボタン













イジュ





















ヒカゲヘゴ




その後は句会をして楽しみ、ヤンバルクイナに会いに行きました!


野生のヤンバルクイナにはなかなか会えないので、ただ一羽だけ

飼育されている施設に行きました。





















最初は姿が見えなくて、みなでじっと目を凝らして探していたのですが、

ヤンバルクイナの方からこちらへ寄って来てくれました。

この子は「クー太」と言うそうですよ。




















動きに癒されつつ、やんばるを後にしたのです。





次回は句会の報告です!








2022/05/23

やんばる





沖縄は梅雨真っ只中。

何日も雨が続いていたけれど、ちょうどスカッと晴れた日に、

やんばるの森へ吟行するという機会に恵まれました。


俳句結社「円虹」主宰、佳乃先生が沖縄にいらっしゃるということで、

沖縄の句会「奏の会」のみなさんとご一緒させてもらいました。























途中の道の駅で休憩。


重量挙げのヤンバルクイナがいましたよ。






















初対面の方もいらっしゃいましたが、車中ユンタクしながら

あっという間に国頭村にある「やんばる学びの森」に到着しました。



ガイドツアーに申し込んでくださっていたので、

まずはガイドの方の説明を聞きます。























その後、森へと誘なわれていきます。
























思っていた以上にしっかりした森で、

登ったり降ったりして、ガイドさんの説明を聞きつつ進んでいきます。






















木々の精気と清水のせせらぎに癒されながら、

銘々句作にも励んでいるのかいないのか。私は全く何も

思い浮かばず、ただただ楽しんでいます。




そうして歩いていると、ハッと目の前に滝が現れました。









































光の加減で虹が生まれるとのことで、

「虹の滝」と呼ばれているそうです。




まだまだ吟行は続きますが、また次回!




















2022/05/05

はいさい

 





川崎で毎年行われている「ハイサイフェスタ


昨年は中止となり、一昨年は予約制だったり、日程的に行かれなかった

こともあり、3年ぶりに行くことができました。


川崎市と、お隣の横浜市鶴見区は、昔から沖縄県出身の方が多く

居住している地域であり、川崎市と、那覇市は1996年から友好都市となっています。



泡盛呑みつつライブを観ていると、お隣の男性は波照間島のご出身で、

今は東京で暮らし、娘さんやお孫さんもいらして、娘さんは三線の師範だそうです。


そして、大工哲弘さんは石垣島の高校で一年先輩だったそう。






















その大工哲弘さんの演奏もとっても素敵!最高~。



ちなみにその男性は、私が以前三線を習っていた先生のお知り合いということで、

なんとも楽しい偶然の出会いでした。


2022/05/04

さくらんぼ

 





友人宅に実っているサクランボ狩に行ってきました。



お庭にサクランボがあるって素敵~。





















たくさんの樹々や花々が生育していて、手入れが大変と言っていましたが、

ビジターにとっては憩いの庭です。


























ご飯粒を求めてスズメがたくさんやってきました。

























鳥たちに食べられないように、サクランボの木には網がかけられていて、

網の中に入ってモリモリいただきつつ狩らせてもらいました。

甘くて美味しかった!



「狩り」づいているこの頃でした。





2022/05/02

しおひがり

 





5月の始まり、曇天の中朝早く起きて妹と潮干狩りへ行ってきました!


京急金沢八景駅からシーサイドラインに乗り換えて、海の公園南口駅から

歩いてすぐの浜辺。



もうすでにたくさんの人が狩に来ていました!


長靴に履き替えてジャブジャブと海へ。

この日は干潮が午前11:00ということで、少しづつ潮が引いて行く

ところを、ずんずん砂を掻いて行きました。



この浜辺は天然のアサリということなのですが、手応えがあるものの

まだまだ小さいアサリばかりで、「2cm以下のものは海に戻してください」

というお知らせに従い選別していきました。

気が付くと夢中になって、妹と共に黙々と狩っていました。


11:00頃には予報通り雨が降ってきたので引き上げて、

持参のおにぎりとビールで乾杯して帰路へ着きました。





















海水を持ち帰って塩抜きしたら、ずんずん水管が出てきて

元気に砂を吐いてくれましたよ。




















大きさは大体こんな感じ。

2cm以上は守っていますがやっぱり小ぶり~。


それでも酒蒸しにしていただくと、立派に美味しいうま味を与えてくれました。




















感謝!!