2024/04/23

せいけい

 
























せいけいしました。


「成形」ではなくって「整経」です。


織物の経糸を整えること。

整経台に、デザインに従って糸を巻いていきます。





















この交差した部分 “あぜ”というのですが、ここで糸の順番が決まります。


それにしても誰がこんなこと考えついたのかしら。

昔々からこうして織られてきているけれど、毎回すごいな~って感動しています。


今回は帯を織ろうとしているので、整経長が6mあります。

なかなか整経にも時間がかかりました。



2024/04/18

たんてい

 





島旅中のお腹先生にお招きいただき、「八重山料理 潭亭」を訪ねました。


坂を上がったところにあり、窓から首里城が眺められる

見晴らしのよい店内。


食前酒として尾中先生は自家製レモン酒、私はハイビスカス酒をいただきつつ、

ハンダマのおひたしや豆腐ようを楽しみます。




















次は煮物碗。

オオタニワタリは沖縄では若芽を食べます。

丁寧に処理されたアダンをいただきました。


この日はラッキーなことに琉球舞踊の演舞があるということで、

琉球舞踊家の宮崎花澄さんの演舞を観ることが出来ました。





















「四竹」という演目。

美しか~。風が吹き抜けていくようでした。



時間を分けて三演目踊ってくれました。






















衣装もそれぞれ素敵でした。




ドゥルワカシーも美味しかった~。














東道盆(トゥンダーブン)は器の名前ですが、料理も含めて呼ばれている

琉球王朝時代のオモテナシ料理です。























蓋を閉めると螺鈿細工が美しい!























お隣のグループの東道盆も写させてもらいました。






















〆は菜飯(セーファン)





















全て丁寧に作られていて、身体も心も幸福になりました。

デザートはパッションフルーツ。






















泡盛もススミ、酔い気分でした。

お腹先生ありがとう!!




2024/04/13

しま

 


















2日目は快晴!

この2~3日前までは雨が続いていて、それはそれでダムの渇水状態が続いていたので

ありがたいことではありますが、島へ渡りたいという友人の希望としては、

晴れていることはありがたい!


北部にある瀬底島、屋我地島、古宇利島を目指してドライブ🚙

とは言ってもハンドルは友人が握ってくれました。



ゴールデンブリッジを渡ってサンフラン瀬底へ。

海が美し~。


そして本部半島をぐるりと回って屋我地島から入って古宇利島へ。




















ちょうどお昼時だったので、その場で探したレストランへ。

パスタの気分だったのでパスタで検索して見つかったところが

リゾートのレストランで、あまり期待しないで行ったのですが

スタッフの方々がとても気持ちの良い接客をしてくれて、他にお客様もいないし、

なによりお料理が美味しかった!

沖縄ソバの麺を使ったボロネーゼで、どうかな~と思っていたら絶品でした♪





















私も運転する機会があるかもしれぬと、ノンアルコールで。

オリオンが出しているサイダーは、スッキリとしていました。





















古宇利島とといったらハートロックということで、

海岸へ行ったところ引き潮で、いたるところの窪みに小さい水族館が

出来ていました。





















小さい青い魚が泳いでいます。


大潮なのでだいぶ先まで潮が引いていて、歩いて行くことが出来ました。





















風も爽やかで本当に気持ちのいい一日でした。

運転してくれてありがとう!!



2024/04/12

たこす

 





横浜から友人が訪ねてきてくれました。


まずはコザをご案内。


行きたいな~と思っていた「チャーリー多幸寿」へ。


1956年創業の時の流れを感じさせる店構え。


レジで先に注文してテーブルにて待ちます。





















タコス3つとドリンクのセットをそれぞれ注文しました。

タコスの具は、ビーフとチキンとツナを好きなように

組み合わせることができます。

私たち二人とも全種類を注文。

タコスがソフトなんだけどパリッとしたところもあり、

具もみっちりと入っていてとても美味しかったです!


食後は散策して我が家へ。

この日はゆっくりとお家で過ごしました。





2024/04/08

くかい

 



















先日の吟行は生憎の雨模様で、当初の散策を変更して

待ち合わせの普天間宮をお参りして奥宮を拝観するということになりました。


そうしたら結婚式をしているところに出会い、おめでたい空気をいただきました。

国際結婚で、花嫁さんが沖縄の方で、花婿さんがアメリカの方でした。


ニコニコしながら句会をするレストランへ移動して

なんとか捻りだした句



花嫁の白無垢濡らす春の雨

つばくろの飛ぶ高台のレストラン



句友が予約してくれたレストランは中城湾を望む高台にある素敵なお店でした。

エメラルド」


2024/03/31

べっぷ

 





今回宿泊した別府八湯の中の明礬温泉のお宿。


夕食は温泉の蒸気で蒸した「地獄蒸し」


大きな蒸籠に野菜やお肉やチマキまで入って、満足のもの。





















蒸す時間は8分。

これも研究された結果なのでしょうね。

野菜が瑞々しさもありながらそれぞれの良さが感じられて、

お肉もホロホロ。

素材の味がしてとっても美味しかったです。




















地熱を使った調理っていいですね。

紙に包まれているのは大分県産の鯛♪

本当に美味しかった!


2024/03/30

はな

 




「花」と言えば俳句では「桜」


桜の開花情報や、満開はいつかとか、名所はどこだとか、

この季節はザワザワしていますね。


今年は例年より開花が遅れているとのこと。

とは言え、私が小学生の頃は入学式に桜が咲いていたので、

最近が少し早過ぎやしないか?と思っていたのですけれど。


沖縄の桜は一番桜、1月には咲いて散っています。

寒緋桜も好きだけど、ソメイヨシノにどうしても惹かれますね。


それは里前も同じくで、桜を求めてこの季節は旅をすることが

楽しみとなっています。

今回は九州へ!


ちょうど雪柳も満開でした。




















雪柳も沖縄では見られない花。

久しぶり~。


2024/03/28

おいわい

 





片口とぐい吞み

酒器のセットを作りました。


定年退職のお祝いです。

ずっと以前にご依頼いただいていて、この時を迎えました。


長年のお勤めおつかれさまでした!


美味しいお酒を注いで、ごゆるりと過ごされますように。


肴は炙ったイカでいい~



2024/03/26

うみぶどう

 





里が海人さんから天然の海ぶどうをいただいてきました。

天然ものって初めて見たけれど、ブリッブリで実が(?)ぎっしり。



早速洗って酢醤油でいただきました。

歯応えもブリッブリで磯の香りもしっかりとしました。





















宝石のようにキラキラしていました。

沖縄ならではの恵みでした!



2024/03/25

やきあがり

 





ご注文いただいていた器が焼き上がりました。

定年退職される記念としてお世話になった方々へ贈る品ということで、

心を込めて作りました。



10年以上前に作った器を今でも大事に使ってくださり、その器と同じものを

贈りたいとおっしゃっていただき嬉しく思いました。





























こちらのマグカップも、もとは取手のないカップをご愛用いただいていましたが、

今回はマグカップとして贈りたいとのことで取手を付けました。


氷裂青磁釉は、この窯で初めて焼いたのですが、

貫入が良く出たのでホッとしました。




それぞれの方々のもとで、使っていただけると嬉しいなぁ。

ご注文ありがとうございました!




2024/03/16

どねーしょん

 







3回目のヘアドネーションしました。

前回は2021年の5月、前々回は2019年の4月



段々髪質も変わって、白髪も増えております。

もっと伸ばそうかと思いましたが、もう限界~。


切ってもらって頭が軽くなりました。


ヘアドネーションを行っている団体「JHD&C」は

白髪でもカラーをしていてもパーマをしていても大丈夫とのことなので

白髪が増えても出来る限り伸ばして、また送ろう。


ヘアドネーション賛同サロンを検索したら、歩いても行けるご近所さんに

あったので嬉しいです。自転車で行きましたけど。


賛同している美容室なのでテキパキと対応して下さり、久しぶりの

カットも丁寧でとても気持ちがよかったです。



























このようにして透明の袋に入れてくださって、あとは持ち帰って各自で

発送します。


次はいつ頃になるかな~。



2024/03/06

こざとこうげい

 






コザで工芸フェアが行われたので行ってきました。


普段の昼間はちょっと淋しい商店街が、この時は賑わっていました。





















知花花織の機織り体験が行われていて、彼氏の織を見守っている彼女。

後ろからそっと覗くと、とっても上手に織れていました!






















普段はカフェやホテルの客室として使われている場所が会場になっています。








こちらのセントラルはもとフィリピンキャバレーだったところ。

普段は客室として宿泊できるそうです。

なかなか入ることは出来ない場所なので、展示作品と共に楽しめました。






















FMコザでも陶芸作品や、皮製品などが展示されていました。





















唐仙窯の山内唐仙さんがスリップウェアの実演をされていました。

スリップウェアの実演を見させてもらうのは初めてで勉強になりました!


木工や、竹細工、染色、漆器など

陶芸作品もたくさんありましたので目の保養になりました。





















商店街に活気があるのはエネルギーが廻っていていいですね♪



2024/03/05

さんご

 


























沖縄県 サンゴ礁保再生総合対策事業シンポジウム

サンゴの海フェスタが開催され、サンゴの養殖を始めた

与那城町漁協組合長代表として里もパネラーとして参加しました。

聴講のお誘いを友人にしたところ快くお返事いただき、

一緒に聴きに行ってきました。






















ダイビングショップを開いてから40年、ずっと沖縄の海を見続けて、

一人からコツコツとやってきたことが、少しづつ仲間が増え、こうして

大きく花開こうとしています。


他にも、伊良部島や、久米島でサンゴの養殖に取り組んでいる方々、

サンゴ養殖では先駆者の恩納村の方、沖縄県自然保護課や漁港漁業課の方

それぞれの取り組みのお話を映像や写真を交えてお話くださいました。



















参加者からの質疑応答もあったり、3時間くらいの講演で

知らないことだらけでしたが興味深かったです。


もっと多くの人に知ってもらって、直接海に潜ってサンゴの植え付けなどは

出来なくても、海のことを想い日々の中で出来ることはあると思います。

まずは里の活動を生活の中で支えたいです。

健康でね!




2024/02/29

とまと

 





ベランダのトマト

その後順調に大きくはなりましたが、未だにミニトマトなのか

普通のトマトかわからないまま、これ以上大きくならないからミニトマト

だろうと勝手に思って育てています。


なかなか赤くならないな~と思って調べてみると、4~50日かかるとの

ことで、まだもうちょっと見守ろうと我慢の日々。


それでもちょっとだけ色付いてきたかな。


ほかの植物も順調。




















ハイビスカスにマリーゴールド、ガジュマル。

マリーゴールドは通り道のお家の前で無人販売していたもの。

虫除けの効果もあるみたい。



2024/02/28

おりもの

 






次の織物の準備に取り掛かっています。



まず何を織るかを決めて、デザインを描いていきます。

今度は浴衣用の半幅帯を織ります。

所持している浴衣が濃い緑色なので、黄色ベースの帯にして、

デザインはまだまだ一から起こせませんので、

一昨年お亡くなりになった首里織の人間国宝、

宮平初子さんの帯を参考に描いてみました。恐れ多い~






















方眼紙に記入していくのですが、目が、目がー!

近眼のうえに近くも見えなくなってくるというこの現実…


それでもなんとか描きあげて、その後は織物分解表に必要な糸の量などを

計算して記入していきます。

4回目の織にして、ようやく理解してきました。ふぅ。



コツコツと前へ進みます~。



焼きものも作っていますよ~。こちらもコツコツ。