2018/01/30

ぼたんてん






毎年恒例の「ボタン展」

今年も参加させてもらえることになりました。


今年のボタンはよいボタン~

お耳をからげてすっぽんぽん もひとつおまけにすっぽんぽん


って童歌ありましたよね?




今年のボタンは「シーサーボタン」です!





対になっていますので、台紙はいつもの2枚分を使用しています。

色は5種類ありますよ。


大きさの比較は百円ライターで。

ええ、ボタンにしては大きめですが、これより小さくは作れなかったんだよぅ。






ACギャラリー

Button-Inspiration vol.12」
 
 2月5日(月)〜2月12日(月)

 11:00~19:00(最終日は 17:00まで)



銀ブラがてら、どうぞお立ち寄りください!












2018/01/26

しんしゅん





極寒ですね。生きていますか?

私もなんとか生きています。





節分の日から始まる、「新春・色どり展」に出展いたします。


日時   2月3日(土)~2月9日(金)
     12:00~18:00

場所   ギャラリー「美恵夢」


アクセサリー、ガラス、羊毛フェルト、陶器が展示されます。

陶器は私の他に、京都の学校で出会った友人が出展します。

冒頭の写真の新作カップや、一人用土鍋など出展します。

5日(月)は会場に居ります。

寒い中ではありますが、ご都合がついたらお越しください!





2018/01/22

ゆき







雪やこんこ 

降っては降っては

ずんずん積もる


予報通りの大雪となっております。


昨日は暖かくて、私の感覚で雪の降る前の日は暖かいと思っていたので

やっぱり降りました。

とっても静かです。










今日はお休みの日なので家に籠ってぬくぬくしていますが、

通勤通学のみなさんは気を付けて、早く家に帰られるといいですね。

お店を営んでいる人も、どうぞお気をつけて。



さて、雪見酒といたしましょうか。









2018/01/21

みそ2




昨年末に、味噌の仕込みに行ってきました。

ゆき味噌2


ゆき味噌1 は、10月に解禁してあっという間になくなってしまったので、

たくさん仕込みたいところですが、味噌樽を置いておく場所には限りがあるので、

味噌樽の上に寝ることになってしまわぬように、今回も3kgの仕込みに

止めておきます。




3kgの内訳は、

大豆(乾燥)700g

米麹 1kg

塩  350g


大豆を茹でた時のゆで汁もいれるので、出来上がりが3kgということです。

麹歩合は12%で、「麹歩合」とは大豆(茹でたもの)に対しての

麹の分量から割り出し、麹歩合の数値が大きいほど、甘めの味に仕上がるそうです。



生の麹を食べてみたら、甘くておいしかったです。

麹屋さんの麹なので、元気にふわふわと毛(?)が生えていました。


あ~楽しみだなぁ。今年の夏を無事に越えたら美味しい味噌が出来上がり。


時々蓋を開けて、「よしよし」と見守っていますよ。








少し、味噌の香りがしてきました。





2018/01/14

こうらい







































知り合いが営む「ゆめの庵」というお店に

友人夫妻と伺った時、日本酒をいただく段になり注文すると、

高麗青磁の器を5つ出してくださって、

「それぞれ味が変わるので、呑み比べてみて」

と言われた。

半信半疑で日本酒を5つの器に少しずつ注ぎ、呑み比べてみると、


「!」


確かに味が違うように感じるのです!

友人夫妻と何度もそれぞれの器で確かめてみて、

味の変化の順に並べたり、それぞれの好きな味の器を選んだりして楽しみました。


常々、お酒をいただく器は、口をつけるので口作りが大事だと思って作っています。

口の厚さや、広さ、角度などによってお酒の味が変わるとは思っていたけれど、

同じお酒を色々な器で試したことがなかったので、こんなに味が変わるんだ~と、

驚き、楽しみつつどんどこ呑んでしまいました。




それにしても、高麗青磁の器をどーーーんと使わせてくださる店主に、感謝です。

とてもいい器を使われていて、砂糖を使わず素材の味を引き出して作られる

料理もとても美味しいです。

私の作った器もお店で使ってくださったり、作った茶碗の使い心地や

改良すべきところなど教えていただいています。






備前焼の徳利も、しっとりとした肌が艶めかしい美しさで、

たっぷりお酒を含んでいい味が出ていました。




写真は友人が写したものを使わせてもらいました。

ありがとう。また呑もうね~。







2018/01/09

けんけつ







献血によく出掛けていた時期があります。

こちらは私の行きつけの(?)献血ルーム。

久しぶりに出掛けたらとてもキレイになっていました。



問診をして、まずは採血をして、献血が出来る状態か

調べてもらいます。

名前や生年月日、血液型を言い(本人確認)

身長、体重が以前のデータと変わりないかと確認する時、

「あら、体重そんなにないんじゃないの?あるように見えないわ。」

と、看護師さんに言われ、内心嬉しくなりつつ(ムフフ)

「あるんですよ、見えないところに!」

と、正直に答えました。

ええ、正月に体重計に乗ったら、ありましたよ。そのくらい。

でも、3年前くらいのデータから変わっていないのだから、

まぁ、よしとしよう。



そんなこんなで無事に献血できることとなり、

今回も成分献血で、血漿を提供しました。



昔は 200mlか 400ml 血を抜かれて、

貧血になる~という方もいらっしゃったかと思いますが、

今は「成分献血」というものも出来て、血液の中から

必要な成分だけ遠心分離機で取り出し、また血液を

体内に戻してくれるので、身体への負担がだいぶ軽減されるのです。

時間は45分くらいかかりますが、おススメです。




後日、血液検査の結果も送ってもらえて健康診断にもなるし、

人助けもできて、一石二鳥でっせ!



さ、血を抜いたからご飯もりもり食べようっと。







2018/01/07

はじめ




粘土初めは酒器から。


酒盃のご注文をいただいていて、作り始めたら、

片口も作ってみよっかな~と、粘土初めから

酒の器ばかりを作ってしまった。


美味しいお酒が呑めますように。








































ぐい呑みも色々挽いてみましたよ。



2018/01/03

しんねん





あけましておめでとうございます!!

今年もよろしくお願いします。



静岡県の実家に帰省していました。

今年は実家から近い街で陶器の個展をしたいな~

なんて思っています。

生まれた町は田舎過ぎてギャラリーなど無いので、

高校生の時によく遊んだ街でギャラリーを探し中。



生まれたところは、山と川と田んぼと畑と、豚と牛しか

いないようなところで、たまに猿が玄関で座っていたり

しましたねぇ。(遠い目)



18歳で生まれ育った町から出て、もう25年。

他の場所で生きている年月の方が長くなりました。



生まれたところに対して、あまり深い思い入れの無い私ですが、

生まれた土地からもらったものが、きっとあるので、

なにか、お礼をしたくなったのかも知れません。

個展をすることがお礼になるか、まぁわからないのですが、

喜んでもらえたらいいな。



みなさまにとっても、佳い一年になりますように。