高知市内に到着して、ひとっ風呂浴びてから、
高知の友人とひろめ市場で待ち合わせて軽く呑んでから
「よるめし はらいそ」 へ!
2020年に個展をさせてもらった店舗からは移転となりましたが、
新しい店舗へは2回目の訪問です。
![]() |
カツオの軽い燻製 伊勢海老の炙りの造り |
![]() |
白子の柚子釜 |
![]() |
つがにそうめん |
高知市内に到着して、ひとっ風呂浴びてから、
高知の友人とひろめ市場で待ち合わせて軽く呑んでから
「よるめし はらいそ」 へ!
2020年に個展をさせてもらった店舗からは移転となりましたが、
新しい店舗へは2回目の訪問です。
![]() |
カツオの軽い燻製 伊勢海老の炙りの造り |
![]() |
白子の柚子釜 |
![]() |
つがにそうめん |
翌日は高知市内へ向かい移動するのですが、途中で紅葉の名所でもあり、
仁淀川の清流が流れている安居渓谷に寄りつつ仁淀ブルーも見たい!
という計画で車を走らせます。
通り道である愛媛県の窯業場「砥部焼」に少し立ち寄りました。
お借りしたトイレの洗面が砥部焼で素敵でした!
思っていたより遠い~。そして細い山道をくねくねと廻りながら走り、
やっと安井渓谷に到着しました。
世界遺産に登録され、日本100名城の一つ「中城城跡」で、
能楽特別公演が行われるということで出かけてきました。
ベランダの鉢植えのハイビスカスが、どんどん花を咲かせています。
お水はせっせとあげているけど、こんなに咲くの~というくらい
蕾もじゃんじゃん生まれています。